山上宗二435年忌 茶の湯法要と呈茶イベント@天慶院
2025年4月6日(日)、利休菩提寺 天慶院にて、千利休の高弟であり大茶人として名高い山上宗二の遺徳を偲ぶ会を開催いたします。
茶の湯の歴史を楽しく学び、体験していただくことを目的に、今年も講演と呈茶の催しを行います。茶道・茶陶にご興味のある方はぜひご参加ください。

イベント詳細
- 日時:2025年4月6日(日)13:30~16:30
- 場所:天慶院(堺市堺区南旅篭町東3丁1-2・南宗寺内)
- アクセス:阪堺線 御陵前駅 徒歩5分 ※駐車場なし
- 参加費:1,500円(本体1,364円+税136円)
当日のプログラム
- 12:30~ 受付開始・呈茶
- 13:30~14:00 法要(本源院・天慶院 小野禅師)
- 14:00~15:30 講演「山上宗二時代の茶陶」
講師:小谷城郷土館 理事 森村健一 先生 - 15:30~16:30 呈茶体験
参加方法・お問い合わせ
事前申込は不要です。直接会場までお越しください。(先着100名様)
お問い合わせ:つぼ市製茶本舗 フリーダイヤル 0120-61-7187
平日09:00~17:00(日祝休み)
主催・後援・協力
- 主催:堺衆文化の会(会長:㈱つぼ市製茶本舗 社長 谷本順一)
- 後援:堺市
- 協力:(一社)つぼ市、(一財)小谷城郷土館
茶の湯や茶陶に触れる貴重な機会です。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。