MENU

オンラインショップ 業務用抹茶.com TEA PLACE

つぼ市について

HOME > つぼ市について

つぼ市がお客様のそばにあることで、ふれあいを生み、絆を深めたい。 私たちは、お茶事業の持続的成長はもちろん、170年以上続くお茶づくりで培った、知識や技術を応用した新たな可能性にも挑みます。

日常のあらゆるシーンで人と人とをつなぐ架け橋として、ほんもののお茶づくりで、 お客様に安らぎ、和、感動を提供します。

幕末の嘉永三年(1850年)、堺に創業したつぼ市。170年以上にわたり、「お茶は人と人を繋ぐ」という信念のもと、「暮らしのお茶」として良質で新鮮、安心、安全でお求めやすいお茶を提供しています。また、お茶は健康に寄与するという考えから、深むし茶や 烏龍茶などをいち早く独自に研究し、堺のみでなく全国のお客様に支持いただいております。

歴史

出典:「住吉堺名所並ニ豪商案内記」 川崎源太郎/著 明治16年(1883年)

文久改正堺大絵図(創業当時の堺の地図)

つぼ市は、時代時代に合う形で現在まで170年以上お茶の製造販売を続けております。

嘉永3年(1850年)谷本市兵衛が泉州堺に茶問屋を創業したのが、つぼ市の始まりです。神戸港開港(1868年)時には、出張所を設けるほどに事業を拡大し、明治初期には神戸港や横浜港から茶を輸出。また、この頃、遠州地方に茶畑を開墾したと伝えられています。渋沢栄一翁がお茶の生産と販売に寄与した頃と重なります。

当時のつぼ市のことが書かれた記事

高度経済成長期、茶の消費量が爆発的に伸び、国内のお茶の生産量では賄いきれなくなった時、四代目当主の谷本陽蔵がいち早く台湾茶の輸入を始めました。このことは日本の烏龍茶ブームの先駆けとなりました。平成の時代には、食の安全安心の重要性が今後増すことを見越して、当時業界最先端の工場を建設しISOの認証も受けました。

つぼ市製茶本舗 第二工場

そして2023年2月には、食品安全マネジメントシステムに関する国際規格“FSSC22000”を取得。“FSSC22000”は、ISO等多くの規格を含む、世界基準の食品安全規格の最高ランクとして位置づけられています。

これからもつぼ市は、安心・安全のお茶づくりでお客様に安らぎ、和、健康、感動を提供し続け、永続企業を目指します。

プロモーションムービー

PLAY MOVIE
会社概要
TOP