山上宗二435年忌|天慶院での茶の湯法要と呈茶イベント
2025年4月6日(日)、利休菩提寺 天慶院にて、千利休の高弟であり大茶人である山上宗二の435年忌を偲ぶ会を開催いたしました。茶の湯の歴史を学び、茶文化に触れる貴重なイベントとして、多くの茶道愛好者や地域の方々にご参加いただきました。

法要と呈茶の内容
本原院・天慶院 小野禅氏師による法要が執り行われ、続いて小谷城郷土館 理事の森村健一先生による「山上宗二時代の茶陶」に関する講演が行われました。その後、参加者の皆様に向けて呈茶体験が提供され、山上宗二ゆかりの茶文化や茶陶の魅力を直接感じていただける貴重な機会となりました。
茶文化と歴史に触れる体験
参加者からは「茶の湯の歴史に触れることができ感動した」「山上宗二にゆかりのある茶陶の知識を学べた」との声も多く寄せられ、地域に根付く茶文化を体験しながら学ぶ素晴らしいイベントとなりました。
今後もつぼ市製茶本舗は、日本茶文化の普及活動や茶の湯イベントの開催を通じて、茶文化の魅力を広く発信してまいります。