千利休の高弟・山上宗二433年忌記念講演会のお知らせ
千利休の高弟で、堺市出身の大茶人・山上宗二の遺徳を偲ぶ会を、非公開の寺院「天慶院」にて開催いたします。
茶の湯の歴史に楽しく触れていただく機会として、今回は根津美術館の元副館長・西田宏子先生による講演を行います。ぜひご参加ください。
なお、時節柄ご来場の際は、手指の消毒、マスクの着用にご協力をお願いいたします。

■開催概要
- 日 時:4月9日(日)午後1:30~4:30
- 場 所:天慶院(堺市堺区南旅篭町東3丁1-2 南宗寺内)
- アクセス:阪堺線 御陵前駅 徒歩5分(駐車場無し、公共交通機関をご利用ください)
- 参加費:1人1,500円(税込)
- 申込み:事前申込み不要。直接会場へ(先着100名様)
- 問合せ:つぼ市製茶本舗 フリーダイヤル0120-61-7187(平日 09:00~17:00)
■プログラム
- 12:30~ 受付開始
- 13:30~14:00 本源院・天慶院小野禅師の法要
- 14:00~15:30 講演「山上宗二と茶の湯文化」
【講師】根津美術館 元副館長 西田宏子 先生 - 15:30~16:30 呈茶
※安全性に配慮し中止の場合があります。その際は受付時にお土産をお渡しいたします。
■主催・後援・協力
- 主催:堺衆文化の会 会長 ㈱つぼ市製茶本舗社長 谷本 順一
- 後援:堺市
- 協力:(一社)つぼ市、(一財)小谷城郷土館